
口紅は女性の魅力アップに役立つツールの一つです。
しかし、鏡を見たら口紅が前歯に張り付いているのをみると落ち込んでしまうでしょう。
そのような経験がある人は何度もあるかもしれません。
早起きして手暇かけてメイクしたのに、高い口紅が唇をはみ出したり歯に張り付いしまうと残念ですよね。
最近では、ぶどう色やレッドのリップが流行っているようです。
そこで、トレンドの濃い色リップを使っても歯につきにくい方法を紹介します。
最近では、落ちにくい口紅や口紅をコーティングしてくれるアイテムも人気ですけど、まずは以下の方法を試してみてください。
【1】口紅を塗る前の予防策
肌が乾燥しているのは避けて下さい。
唇と歯が乾燥していると、どうしても口紅が歯にへばりつきやすいです。
適度な湿度が大切であるのを覚えておきましょう。
口紅を塗る準備として、まず唇をある程度は保湿しておくのがポイントです。
特に、口紅を濃く塗りたいときは大切です。
テクニックが必要で難しいので、リップクリーム等のグロスを活用して口紅をコーティングしながら保護するのをオススメします。
【2】塗った後にティッシュオフ
塗った後にティッシュでオフをすると、口紅が歯につきにくくなります。
オフすると口紅が唇に密着しやすくなって、余分な口紅が色移りしににくなって落ちてくれて、歯に付着するのを防いでくれます。
できるだけメイク専用のティッシュを利用するのをオススメします。
市販のティッシュですと、毛がへばりついて仕上がりがムラになりやすいからです。
【3】激しい重ね塗りは厳禁
オーバーリップは避けるように意識しましょう。
口紅を重ね塗りするクセがある方も気をつけて下さい。
唇に厚みが出てしまって、どうしても歯に付着しやすくなります。
メイクをするときは、鏡を見ながら厚くなり過ぎないように注意しましょう。
歯に口紅が張り付いてしまうのは、唇に口紅が大量についているときです。
口紅の塗り方が下手な方は唇の内側まで塗ってしまいやすく、歯があたって口紅がついてしまいます。
厚塗りすると老け顔に思われやすいので、薄塗りを心がけるほうが賢明でしょう。
最初はメイクが下手であっても、何度も繰り返せば上手くなります。
焦らないでリップメイクを実践しましょう。
キスしよっ…彼が思わずチュ♪
キス専用グロス『ヌレヌレ』恋に効く魔法


この記事へのコメントはありません。