
ダイエットを頑張っても下半身は痩せにくいです。
その原因を追求してみるとセルライトが厄介です。
セルライトがつきやすい理由は、冷え性や汚れた血液や血行不良などで、乳酸や老廃物がどんどん溜まりやすいと思われます。
つまり、老若男女に関係なくて、国籍や痩せている人でも下半身太りになってしまいます。
秋から冬になると太ももを隠せるので、美脚を獲得するために自宅で実践できるセルライトの撃退方法を紹介します。
■ストレッチ
セルライトを撃退するには、血液の流れもとても大事! ストレッチを行い、セルライトができにくい体を目指しましょう。
呼吸をしながらストレッチするのが大切です。
膝を軽く曲げ、上半身にぴったりとくっつけます。
上半身が離れないように片脚伸ばをしましょう。
足裏が伸びるときに軽い痛みを感じますが、上半身の位置はなるべくキープしましょう!
息を吐きながらゆっくりとストレッチをしてください。
伸ばした脚を曲げたら、反対の脚も同様に伸ばします。
■100均の麺棒でリンパマッサージ
100円ショップで購入できる麺棒を使ってセルライト除去しましょう。
麵棒の代わりにラップの芯を利用しても大丈夫です。
太もも、ふくらはぎともやり方は同じで、足首から麺棒を転がすように押し上げていきます。
場所によってはかなり痛いかもしれませんが、ゴリゴリとセルライトをつぶすイメージで滑らせましょう。
■つまみマッサージ
マッサージすると、セルライトをつぶすことができます。
増殖してしまったセルライトを地道につぶして破壊するだけです。
(1)ふくらはぎ
最初は、ふくらはぎの内側、骨と贅肉の隙間に親指を入れ込んで、つま先から膝の手前まで押し上げましょう。
次に、ふくらはぎの贅肉をつまみ上げます。
脂肪を破壊するつもりで、細かくつまんで下さい。
ふくらはぎの裏や横など、360度まんべんなくつぶします。
その後、両手でねじり、つま先から膝まで実践してください。
最後に、膝裏を指圧してリンパの流れをよくしましょう。
(2)太もも
両手をグーにし、膝から太ももの付け根まで押し上げます。
横の部分のみでなく、まんべんなくリンパを流すために、入浴しているときはボディソープを使って滑りがよくなります。
次に、ふくらはぎと同じように贅肉の脂肪をこまかくつぶします。
セルライトが溜まっていると、太ももが硬くてやりづらいかもしれません。
根気強くほぐしていきましょう。
太ももの付け根やお尻は直立した状態ならマッサージをしやすいです。
それから、雑巾絞りをやると、太ももはかなり柔らかくなっているでしょう。
最後に、太ももの付け根を指圧して、リンパを流してください
力が強すぎてしまうとアザになるので、ちょっと痛みを感じるだけにとどめておきましょう。


この記事へのコメントはありません。