汚い部屋の中で過ごしていると、やる気が落ちたり気分がよくない状態になりやすいです。
しかし、物品が片付かない室内になるまで散らかってしまうと、片づけるのがめんどくさくなって放置してしまうかもしれません。
風水では最悪で、散らかった部屋は運気を下げてしまうのを覚えておいて下さい。
そこで風水の視点から、運気を下げる部屋と室内環境を紹介するので、ご自分の部屋に運気を下げる問題点がないか確認してください。
■トイレが汚い
お金持ちのトイレは圧倒的にキレイです。
金運に限らず、健康面や財運などあらゆるエネルギーの流れをよくするのも悪くするのもトイレのピカピカ具合で大きく左右します。
この場所は老廃物を排出して流すのが目的ですから、体調はもちろんのこと人生の幸運不運にも影響するのを理解しましょう。
特に、借金や低収入などお金に関する悩みを抱えている方はトレイ掃除を徹底してください。
■カーテンを閉めっぱなしにしている
室内に太陽光を入れるのは重要です。
カーテンを開ける機会が少ない生活していると、どうしても部屋中がジメジメしている感じがします。
恋愛運をあげたい!恋人がほしい!結婚したい!という人は、カーテンとドアをあけて光と空気の入れ替えをしましょう。
■換気をしない
冬は寒いから、夏はクーラーで部屋を冷やしているから、などの理由で部屋の換気をしない人が多いです。
しかし、よどんだ空気の部屋で一日中すごしていると、肩こりや食欲不振や体調も気分の悪くなってしまいます。
とにかく部屋の空気の入れ替えを積極的に行って、運気の流れをスムーズにしましょう。
■部屋の鏡が汚れている
洗面所の鏡が汚いのも問題ですけど、ご自分の部屋の鏡がホコリや手垢で汚れているのはダメです。
中性洗剤と濡れ布巾でしっかりキレイにしましょう。
身支度やスキンケアやメイクをするときの鏡が汚いと明らかに恋愛・結婚運はガタ落ちしやすいです。
身のこなしを映し出すのだから、鏡を掃除すると思いがけない運勢を歩めるかもしれません。
他には、玄関の靴を片付けて雑巾がけしたり、モノトーンの部屋をやめる等あります。
風水とか関係なく、部屋がきれいで整理整頓できているのが健康管理の基本です。
私の場合は、トイレをすごく丁寧に掃除します。
汚いからとか関係なく気持ちの問題で、トイレに限らず今週はここをなど決めて掃除したら運気も上がったと実感しています。


この記事へのコメントはありません。