
■角栓ケアの救世主はオロナイン
鼻のポツポツの原因の一つは角栓です。
毛穴の中に皮脂や汚れが蓄積して、毛穴が黒ずんで目立って気になります。
角栓を除去するには、オロナイン軟膏を使う方法が密かに話題になっています。
オロナインといえば、しもやけやあかぎれ、軽い傷などをケアしてくれる軟膏状の薬です。
オロナインに含まれるオリーブオイルなどの成分が開いた毛穴から角栓をスルスル取れやすくしてくれます。
オロナインを使った角栓ケアに必要なものは、オロナイン軟膏と毛穴用パックだけです。
通常の毛穴パックだけ使うより、たくさんの角栓を除去できて感動するでしょう。
そこで、オロナインを活用して角栓のスキンケアできる方法を紹介します。
■オロナインでの角栓ケア
(1)洗顔
汚れが残ったままだと、せっかくの角栓ケアも効果を発揮できません。
まずは通常通り洗顔を行い、顔の汚れを落としましょう。
(2)鼻にオロナインを塗る
洗顔後、オロナインを鼻にたっぷり塗ります。
厚さ1ミリくらいで、鼻が白くなるくらいにたっぷりと塗りましょう。
塗り終わったら10〜15分間そのまま放置するのがポイントです。
(3)オロナインを洗い流す
ストップウォッチ機能を使って10〜15分ほど置いた後に、オロナインをきちんと洗い流してください。
なるべく冷水は避けるほうがよいです。
冷たいお水ですとオロナインの油分をきちんと落とせないです。
そこで、37度くらいのぬるま湯で鼻と鼻周りを丁寧に洗うように心がけてみてください。
(4)毛穴パック
オロナインを洗い流した後には毛穴パックを行いましょう。
オロナインをしないときよりも、格段に角栓が除去できます。
ただし、毛穴パックは強力で剥がすときにお肌を傷つけてしまう危険もあります。
そのリスクを考えると、2週間に1回くらいの頻度にしてください。
毛穴パックの後は、しっかりとスキンケアを行うことが大切です。
■オロナインの上級テクニック
オロナインとラップで角栓ケアを実践します。
もっと頻繁に角栓ケアをしたい!という人は、オロナインを塗った上からラップをして、湯船に浸かったり、ホットタオルで温めるという方法もあります。
毛穴パックをしなくても洗い流した後はとてもキレイになってツルツルの美肌の鼻になっているでしょう。
ブツブツのイチゴ鼻である人でも、この方法を7日に1回のサイクルで実践すると、分厚い皮脂汚れを取り除けるでしょう。
この記事へのコメントはありません。